株式会社NEXCO保険サービス
NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま

自動車保険/新規

NEXCO3社にお勤めのみなさま

グループ会社にお勤めのみなさま

NEXCO3社ご退職者のみなさま

グループ会社ご退職者のみなさま

[幹事保険会社:損害保険ジャパン株式会社]

団体扱自動車保険 割引率30%

団体扱自動車保険「団体扱割引率」のご案内

・30.0%割引 ・2024年9月30日まで適用

団体扱自動車保険のお見積り

東日本高速道路のみなさま 東日本グループのみなさま 東日本高速道路・グループご退職のみなさま 新規お見積りはこちら
中日本高速道路のみなさま 中日本グループのみなさま 中日本高速道路・グループご退職のみなさま 新規お見積りはこちら
西日本高速道路のみなさま 西日本グループのみなさま 西日本高速道路・グループご退職のみなさま 新規お見積りはこちら

今ならキャンペーン実施中!

自動車保険CM

団体/集団扱自動車保険のご加入条件のチェック

対象となる方対象とならない方
記名被保険者
車両所有者


ご家族などの場合、
ご契約者との続柄にご注意ください。
次のいずれかに該当する方
●ご契約者ご本人
●ご契約者の配偶者※
●ご契約者またはその配偶者の同居のご親族
●ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族
●別居の結婚しているお子さま
●別居の扶養していないご父母
●別居の就職しているお子さま など

※ 婚姻の相手方をいい、内縁の相手方および同性パートナーを含みます。

車両所有者については、上記の「対象となる方」に名義変更をしていただくことを前提に加入することは可能です。

団体扱自動車保険のメリット

POINT01

団体扱割引率の適用

NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま
この団体扱自動車保険は、NEXCOグループとして同一の割引率が適用されますので、一般のご契約より保険料が
大変お得になっております。

団体扱割増引率は、NEXCOグループ団体扱自動車保険の「総契約台数」および「損害率」に応じて毎年算出され変動する場合があります。

記名被保険者・車両所有者は、契約者ご本人、配偶者、ご本人または配偶者の同居の親族(別居の扶養親族を含みます。)のいずれかであることが条件となります。

POINT02

切り替えも可能

団体扱への切り替え・他の保険会社からの切り替えでも、
無事故による割引・割増(ノンフリート等級別料率)を引き継ぐことができます。

団体扱割増引率は、NEXCOグループ団体扱自動車保険の「総契約台数」および「損害率」に応じて毎年算出され変動する場合があります。

POINT03

申込時に現金不要

【保険料のお支払方法】
NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま
── 給与天引による分割払い(12回払)
(保険料の支払いは、保険契約始期日の2か月後から給与天引きされます。)

NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま
── 口座振替による年一括払
(保険料の支払いは、保険契約始期日の2か月後からご指定の口座から引き落とされます。)

NEXCO3社、グループ会社にお勤めのみなさまの一括払の制度はありません。

POINT04

同居のご家族も可能

同居の親族や別居の扶養親族の方にも、このメリットはご利用いただけます。

ご家族がご契約者(あるいは被保険者)となっている自動車保険についても、ご本人を契約者とすれば「団体扱」へ切り替えができます。この場合もご家族が契約されている自動車保険の無事故割引・割増(ノンフリート等級別料率)を引き継ぐことができます。

ご家族とは、ご契約者の配偶者、ご契約者またはその配偶者の同居の親族、ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族をいいます。(親族とは、6親等内の血族・3親等内の姻族をいいます。)

よくあるご質問

契約する保険会社を選ぶことはできますか?

NEXCOグループの団体扱自動車保険で採用されているのは、損害保険ジャパンの商品となっております。他の保険会社の商品をお選びいただくことはできませんので、ご了承ください。

保険料の支払い方法は選択できますか?

保険料のお支払い方法は現職者と退職者により異なります。
(1)現職者の場合
月払い・給与控除
※補償開始日の翌々月から毎月の給与控除となります。
(2)退職者の場合
年払い・口座振替
※口座振替日は補償開始日の翌々月27日(27日が金融機関の営業日でない場合は翌営業日)となります。

退職後・契約終了後も保険契約は続けられますか?

退職後も現在の保険契約を継続・更新いただくことができます。
(保険料のお支払い方法が月払い・給与天引きから年払い・口座振替に変更されます。)


事故時のご連絡 各種パンフレット