株式会社NEXCO保険サービス
NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま

団体扱火災保険・地震保険

NEXCO3社にお勤めのみなさま

グループ会社にお勤めのみなさま

NEXCO3社ご退職者のみなさま

グループ会社ご退職者のみなさま

[幹事保険会社:損害保険ジャパン株式会社]

火災保険・地震保険のご案内

火災をはじめとする、住まいを取りまくさまざまな事故にも幅広く対応します。

団体扱火災保険 割引率10%

団体扱割引「10%」適用

建物と家財」、建物のみ」、「家財のみ」が選べます。「地震保険」は、ご希望により外すこともできます。

こんなときにご検討ください

  • 新しく家を建てたとき
  • 引越しをして新居、社宅に入られたとき
  • 火災保険の更新時に

賃貸物件専用 火災保険のお申込み

弊社で賃貸火災保険をご加入中で所在地が変わる場合もこちらからお申込みをお願いします。
※加入申込フォーム内で「新規」及び「解約」の申込みをお願いします。

賃貸住宅・社宅 入居者用 概要・コース表

概要・コース表(2025年9月1日から)

地震保険割引について

地震保険割引 確認資料例

持ち家専用 火災保険のお見積り

火災保険のご案内

火災保険のご案内(2024年12月)

地震保険割引について

地震保険割引 確認資料例

火災保険 持ち家見積依頼フォーム

火災保険解約手続きについて

解約手続きのみご希望の方

下記解約依頼フォームよりご依頼をお願いいたします。
※こちらは解約のみの依頼フォームです。

※こちらのフォームの入力のみではお手続きは完了いたしません。担当者からメールでご案内いたしますので必ずご確認をお願いします。

弊社で賃貸火災保険をご加入中で所在地が変わる方

上の「賃貸物件専用 火災保険のお申込み」火災保険賃貸加入申込フォームよりお申込みいただけます。
※加入申込フォーム内で「新規」及び「解約」の申込みをしていただきます。

団体扱火災保険のメリット

POINT01

団体扱割引率の適用

NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま
この団体扱火災保険は、NEXCOグループとして同一の割引率が適用されますので、一般のご契約より保険料が
大変お得になっております。

令和4年5月より、退職者の皆さまにも団体扱割引が適用できるようになりました。

POINT02

申込時に現金不要

【保険料のお支払方法】
NEXCO3社にお勤めのみなさま グループ会社にお勤めのみなさま
── 給与天引による分割払い(12回払)
(保険料の支払いは、保険契約始期日の2か月後から給与天引きされます。)

NEXCO3社ご退職者のみなさま グループ会社ご退職者のみなさま
── 口座振替による年一括払
(保険料の支払いは、保険契約始期日の2か月後からご指定の口座から引き落とされます。)

NEXCO3社、グループ会社にお勤めのみなさまの一括払の制度はありません。

よくあるご質問

火災保険に加入していますが、年末調整用の控除証明書はどこにありますか?

現在、火災保険で年末調整の控除対象となるのは、『地震保険料』のみとなっております。

◆団体扱(現職)のご契約の場合
10月中旬より、保険料控除証明書ハガキまたはデータをご所属の会社へ送付しております。

◆一般、団体扱(OGOB)のご契約の場合
・初年度分(ご加入いただいた年度分)
ご契約時に送付させていただきました保険証券(質権設定契約の場合は証券写)に保険料控除証明書を添付しております。
・2年度目以降
10月中旬より、保険会社から保険料控除証明書ハガキを送付しております。

控除証明書再発行ご希望の際はお問い合わせ窓口(03-5210-5573)までご連絡ください。
※受付時間 9:00~17:30(土日祝日・年末年始を除く)

保険料の支払い方法は選択できますか?

保険料のお支払い方法は現職者と退職者により異なります。
(1)現職者の場合
月払い・給与控除
※補償開始日の翌々月から毎月の給与控除となります。
(2)退職者の場合
年払い・口座振替
※口座振替日は補償開始日の翌々月27日(27日が金融機関の営業日でない場合は翌営業日)となります。

事故時の
ご連絡
各種
パンフレット
保険の
紹介動画集